【ジムや自宅で美ボディを目指す筋トレ特集】
近年、なにかと話題の筋肉女子。今回は、二の腕や脚など気になる部分を美しく引き締める“筋トレのプロ”として活躍するトレーナーやアスリートモデルたちに、綺麗に痩せるための筋トレ方法を伝授! プロのジムトレや自宅トレのメニュー、またモデル愛用アイテムなどまとめてご紹介♪

【美ボディを目指す筋トレメニュー】筋肉プロ直伝!自宅でできるトレーニング
【美ボディを目指す筋トレメニュー】「美尻」を目指す3種の簡単メニュー
《美ボディを目指す筋トレメニュー》自分が本来持つ美しさを伸ばして心身共にポジティブチェンジ!

フィットネスモデルとして、数々の大会に出場。韓国大会ではグランプリ2冠を達成。月に数回、全国各地で美尻のワークショップを開催している。インスタグラム(@myunghae.k314)
「3年前まで今より10kgもやせていて、ただ細ければいいと考えてました。でも、筋トレを始めてから美しさへの考え方が変化。女性の体が持つ本来の美しさを損なわない筋トレが、体も心もプラスのエネルギーで満たしてくれることを知りました。食べないダイエットをする方がよくいますが、それは体に負荷をかけているので逆効果。食べない選択をするのではなく、おいしいものを我慢せずに食べて、その分筋トレもする。そのほうが、きっと人生がハッピーな方向に進んでいくはずです」
《美ボディを目指す筋トレメニュー》週2でキレイなお尻を目指せる自宅トレーニング3種類
究極の美尻を手に入れたいなら、3種類のトレーニングを各2セット、週2回トライ。もし1日1種類しかできない時は、3セットに増やして鍛えるべし!
《美ボディを目指す筋トレメニュー》美尻を目指す自宅トレーニング①

1 仰向けになり、両ひざをひし形に曲げたら、足裏を重ねあわせる。お尻の力だけで、恥骨を天井につけるイメージでお尻を上げる

《美ボディを目指す筋トレメニュー》美尻を目指す自宅トレーニング②

1 ひざをついて、四つんばいになる。手をつく位置は肩の真下

2 次に、右足のひざを胸に向かって、引けるところまで引ききる。この時、お尻の筋肉の収縮をきちんと意識すること

《美ボディを目指す筋トレメニュー》美尻を目指す自宅トレーニング③

1 背すじをピンと伸ばして、まっすぐ正面を向いて立つ。自宅にある椅子やソファなどの台に右足の先をのせる

2 垂直に腰を落とし、また元の位置に戻るという屈伸運動をする。お尻で下がり、お尻で元に戻るイメージ。左右各15回

【美ボディを目指す筋トレメニュー】「二の腕・お腹・脚やせ」を目指す簡単メニュー
《美ボディを目指す筋トレメニュー》“ボディデザイン”を始めたらおしゃれがもっと楽しくなる!

1998年生まれ。『テラスハウス TOKYO 2019-2020』に出演。現在は、アーティストやタレントのトレーナーを務めるほか、自身もプレーヤーとしてパルクールに取り組んでいる。インスタグラム(@risako_tanabe)
「自分の理想とする体を目指すボディデザインは、洋服の着こなしが変化したり、メンタルが強くなったりといいことずくめ。私の場合、広い肩幅、くびれたお腹、張ったお尻になるよう意識して筋トレをしたことで、デニムをはくことや、自分に似合う洋服選びが楽しくなりました。トレーニングは、やり続けることが大切。もし今日は筋トレをしたくないという日があれば、散歩やランニングに切り替えるのも手。とにかく体を動かすクセをつける。それも筋トレを習慣化させるひとつのコツです」
《美ボディを目指す筋トレメニュー》鍛えると可愛い×キレイになれる筋トレ3パーツ
鍛えると体がキレイに見える3パーツのトレーニングは、毎日継続して行えば効果抜群! それぞれそんなに回数も多くないから、隙間時間に取り入れてみて。
《美ボディを目指す筋トレメニュー》「二の腕やせ」を目指すトレーニング

1 背すじを伸ばし、真正面を向いて座る。胸を張った状態で、床と平行になるように両腕を伸ばし、手のひらを外側に向けて重ねあわせる

2 手のひらを外側に向けたまま、腕を弧を描くよう頭上まで上げる。遠くまで腕を伸ばしていくようなイメージで

《美ボディを目指す筋トレメニュー》「お腹やせ」を目指すトレーニング①

1 足を腰幅に開いて前屈をし、床に手をつける。歩くように腕を交互に前方へ動かしていく

2 上半身に体重をかけながら、行けるところまで前方に進む。終着点についた時は、背すじがまっすぐになるように意識すること

3 来たルートをたどるようにして元の位置に戻る。戻る時も上半身に体重がかかるように注意をすること

《美ボディを目指す筋トレメニュー》「お腹やせ」を目指すトレーニング②

1 頭と両足を浮かせて、仰向けになる。お尻だけが床についている状態を保つ

2 仰向けの状態から、足を浮かせたまま両ひざを抱えるように起き上がる。この時に、上半身と両足を同じタイミングで上げる

《美ボディを目指す筋トレメニュー》「脚やせ」を目指すトレーニング

【美ボディを目指す筋トレメニュー】人気インフルエンサーのジムトレーニング
【美ボディを目指す筋トレメニュー】「山賀琴子さん」のジムトレ方法
《美ボディを目指す筋トレメニュー》しなやかでメリハリのあるボディを目指して

1995年生まれ。青山学院大学卒業。2015年のミス青山グランプリ。女優として活動後、19年1月に自身の会社『COTOCOTO』を設立。インスタグラム(@kotokoyamaga)
「高校生の時は食べないダイエットをしていて、今より7㎏もやせてました。細いけれど、美しい細さではなかった。それから、大学に入って、姉と一緒にジム通いをスタート。すると、体も意識も変化! 最後まで筋トレをやりきった時の達成感で自信がついて、心がタフに明るくなったうえに、毎回の食事も楽しくとれるようになりました」(山賀さん、以下同)
《美ボディを目指す筋トレメニュー》山賀琴子さんの行くジムは『e-stretch』

「友人のすすめで通い始めた『e-stretch』は、アットホームで明るい雰囲気のジム。ただ筋肉をつけるというのではなく、やわらかくメリハリのあるボディメイクをサポートしてくれる点がお気に入りです。また、トレーニング内容が難しすぎない点や、長期の旅行や仕事が忙しく、月1回しか行けなくても、自分ひとりでできるストレッチメニューを教えてもらえる点に、このジム、そしてパーソナルのよさを感じます」
《美ボディを目指す筋トレメニュー》目指すは美尻&キュッとしたくびれ


《美ボディを目指す筋トレメニュー》トレーニングの前後はプロテインを摂取

《美ボディを目指す筋トレメニュー》トレーニング専用の音楽でやる気をチャージ

【美ボディを目指す筋トレメニュー】「Junko Katosさん」のジムトレ方法
《美ボディを目指す筋トレメニュー》おしゃれが映える迫力のある体に

1991年生まれ。歯科医の本職を持ちながら、モデルとしても活躍。独自の審美眼を生かした、商品プロデュースも行っている。インスタグラム(@_katojun_)
「運動嫌いだった私が、ジムに通い始めたのは約1年前。下着ブランドのモデルを務めることが決まったのがきっかけでした。筋トレを始めたことで、代謝や姿勢がよくなり、気持ちも前向きに。さらには、O脚も改善され、肌もキレイに。体を動かすことは、いいことずくめということを体感したので、今後も筋トレは継続していきます」
《美ボディを目指す筋トレメニュー》Junko Katoさんの行くジムは『Apple GYM』

上の写真は、広背筋を鍛えるラットプルダウンを実践中。
「ジム通いのいい点は、成長を見守ってくれるトレーナーさんがいることと、ジムの鏡で自分の体を客観視できること。自信のない人にこそおすすめ」
《美ボディを目指す筋トレメニュー》筋トレで変化したファッションスタイル

《美ボディを目指す筋トレメニュー》疲れた体を内側と外側から癒すジム用ポーチ

《美ボディを目指す筋トレメニュー》SNSを上手に活用してモチベーション維持

《美ボディを目指す筋トレメニュー》食べられる時に、プロテインをサクッと摂取!

【美ボディを目指す筋トレメニュー】アスリートモデルに伝授!ランニング方法
【美ボディを目指す筋トレメニュー】アスリートモデルの小川梨花さん&福内櫻子さんに聞く「ランの始め方」
《美ボディを目指す筋トレメニュー》ランニングこそが最強&最短の筋トレ‼

1992年生まれ。青山学院大学陸上部出身。現在は、陸上競技の経験を生かし、さまざまなスポーツを通して運動の魅力を発信中。インスタグラム(@runrika_)
(左)アスリートモデル・ランアドバイザー 福内櫻子さん
1993年生まれ。元マラソン選手。現在は、ランニングを軸にスポーツの楽しさを広める活動を行う。インスタグラム(@sakurako_fukuuchi)
《美ボディを目指す筋トレメニュー》どこでも気軽にできるランニングこそ最強の筋トレ

福内 それに、全身運動だから均一に体を絞ることができるのもいいところ。さらに言えば、マインドフルネス効果もあるから、仕事のことで頭がいっぱいの時とか、デジタルデトックスしたい時にもおすすめだよね。
小川 初心者の人は、最初から長い時間や距離を走ろうとしなくて大丈夫。
福内 筋力アップのためなら理想は20〜30分だけど、最初は10分でもOK!
小川 もし、ひとりでランニングを始めるのが心細いという人は、最近増えているランニングコミュニティに参加するのもいいよね。スポーツカフェが企画しているものや、SNSで仲間を集っている人がいるから要チェック!
福内 ラン仲間ができて、ランニング方法やマラソン大会の情報交換ができたり、モチベーションも持続するよね。みなさん、活用してみてください。
《美ボディを目指す筋トレメニュー》ランニングを快適にしてくれる便利でおしゃれな小物アイテム

『アイヴァン』が手がける、アスリートアイウエア『eyevol』のサングラスは、デザイン性も高くお気に入り。『ディオール』のヘアバンドも気分を上げてくれるマスト品です。(小川さん)
《美ボディを目指す筋トレメニュー》美しいラインの脚の筋肉をつけるならフォームは注意!

写真右のように凜とした美しい姿勢で走れば、筋肉ゴリゴリの脚ではなく、女性らしいラインの脚が手に入りますよ。トライしてみて!(福内さん)
《美ボディを目指す筋トレメニュー》デザイン性も機能性も抜群! ランニングシューズを準備して

クッション性の高さとボリュームソールが魅力の「BONDI 6」。タウンユースにも◎。
初めてランニングシューズを買う人には、『ホカ オネオネ』がイチ押し。ランナーを知りつくしたブランドで、機能性は確か。それに加えて、ファッション性も高いからモア世代にはぴったりです。シューズもいろんなタイプがありますが、長くランニングを続けるためには、体への負荷を抑える厚底を選ぶのが正解です。(福内さん)
《美ボディを目指す筋トレメニュー》お気に入りの楽曲をBGMにテンションを上げてラン♪

クリップタイプなので、ボトムや衿もとにつけて、あとはワイヤレスイヤホンとペアリングするだけ。私たちは、アップテンポの洋楽を聴いて、テンションUPしてます。(小川さん)
【美ボディを目指す筋トレメニュー】モアモデル・土屋巴瑞季のスタイルキープ術!
【美ボディを目指す筋トレメニュー】モアモデル・土屋巴瑞季の美筋肉の秘密を大公開!
《美ボディを目指す筋トレメニュー》今もこれからも人生を思いきり楽しむために、動ける体をキープしたい

私が体を鍛えるのは、いつまでも元気で、動ける体でいたいから。たとえば突然、何かスポーツを始めたくなった時に対応できる体でいたいし、年を重ねてもキレイな姿勢でカッコよくいたい。楽しいこと、好きなものを諦めたくないから、ジムや家で体のベースづくりをしています。でも何かを続けることって難しい!(土屋巴瑞季、以下同)

だからこそトレーニングを上手に習慣化して、無理のないペースで楽しみながら鍛えることを大切にしていきましょう!
《美ボディを目指す筋トレメニュー》土屋巴瑞季の自宅トレーニング「ストレッチバンドを使ってあらゆる部位をストレッチ」

トレーニングバンド「セラバンド」は、脚や肩甲骨をストレッチすることができるのはもちろん、使い方次第であらゆる部位を鍛えることができるので重宝しています。
《美ボディを目指す筋トレメニュー》土屋巴瑞季の自宅トレーニング「ストレッチバンドで美脚&美尻をゲット」

定番の使い方は、まず太ももまでバンドを通します。そして、足を腰幅に広げ、その状態でスクワット。脚やお尻の筋肉が鍛えられます。
《美ボディを目指す筋トレメニュー》土屋巴瑞季の自宅トレーニング「電動マッサージ器で筋肉のこりをほぐす」

『ドクターエアー』の「3Dマッサージロール」は、全身の筋肉を内側からほぐしてくれるので欠かせないアイテム。体の疲れ具合に応じて、振動モードを4段階に変えられるのも◎。大きすぎず、コードレスで、テレビを観ながらマッサージしたい時などにイチ押しです。
《美ボディを目指す筋トレメニュー》土屋巴瑞季の自宅トレーニング「どこでも簡単に筋膜をはがすマッサージ!」

青のボールは、くびれ部分が背骨にくるように背中に押しあててマッサージ。緑のほうは、足裏にあてて使用。歯磨きをしながら使っても。
《美ボディを目指す筋トレメニュー》土屋巴瑞季おすすめのウエア「機能性と着心地を追求したウエア一式」



シューズレンタルができる、ランニングステーションのような施設で、自分の足にしっくりくるシューズを見つけるのがおすすめ。
《美ボディを目指す筋トレメニュー》土屋巴瑞季が使っているアイテム「内側からも外側からもしっかり水分補給&保湿ケア」

ジムで運動後、自宅でのセルフマッサージでは、「WG コントアリング オイル フォー レッグ」(¥18000/シスレージャパン)を愛用。

「Apple Watch」では、ランニング中の脈拍数を計測。脂肪燃焼効果のある、140を保つようにしてます。
美容・ダイエットの関連記事もチェック♪
— to more.hpplus.jp